igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

テレビ

6月8日(月)深夜24時「スティーブ・ジョブズ vs ビル・ゲイツ」

NHKの「BS 世界のドキュメンタリー」で、新たな時代を切り開いた宿命のライバルを描くシリーズの第1回として、対立しながらもパソコンの飛躍的普及を牽引した2人、スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが登場します。 6月9日(火)0:00〜0:50(月曜日の深夜…

世界一受けたい授業「健康な血管を作るための3つの習慣」

日本テレビ「世界一受けたい授業」(5月2日放送)の健康スペシャルを観ました。 気になったのは、2時限目の「健康な血管を作るための3つの習慣」。心筋梗塞等で倒れないようにするためには、血管が薄く柔らかい状態がいいそうです。 「3つの習慣」なのに、設…

医者が健康のために積極的に食べているものは?

3月7日(土)に放送された番組「世界一受けたい授業」において、医師専用サイトに登録している7万人のお医者さんに対して実施したアンケートの調査結果に基づく授業がありました。アンケートは、 健康のために積極的に食べているものは? 良い病院はどうやっ…

キットカット ビタースィート 〜大人の交差点〜

初めてもらったバレンタインのチョコは、小学校の担任の先生からの「キットカット」でした。 40年ぐらい前なので、そんな頃からあったのかと思ってWikipediaを調べてみたら、確かに1973年(42年前)に発売開始されていますので、計算は合います。 キットカッ…

重松清『流星ワゴン』が本日 TBS日曜劇場に登場

約1年前に読んだ重松清『流星ワゴン』がテレビドラマ化され、TBS「日曜劇場」として本日(1/18)から スタートします。 重松清「流星ワゴン」 - igawa's Blog初回はスペシャル拡大版で放送されるようです。新聞のテレビ欄の2時間分のスペースには、次のよう…

2015年 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」スタート

昨年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」がよかったので、大河ドラマは毎年見ようかと思っています。 今年の主役は吉田松陰の妹で、後に久坂玄瑞の妻となる杉文(井上真央)。兄である松陰(伊勢谷友介)と久坂玄瑞(東出昌大)、高杉晋作(高良健吾)など松下村…

オックスフォード白熱教室「第4回 数学が教える“知の限界”」

数学の白熱教室(再放送)の最終回を見ました。番組のホームページでは、このように紹介されています。 シリーズ最終回もミステリアスな数学の世界をデュ・ソートイ教授が案内する。数学は未知の世界を解き明かす鍵となってきたが、同時に、「知ることが原理…

NHK大河ドラマは「軍師官兵衛」から「花燃ゆ」へ

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた黒田官兵衛の生涯を描いた大河ドラマも、ついに本日の最終回「乱世ここに終わる」をもって終わりました。 関ヶ原の戦いは、日本史の中では重要な位置づけなので勘違いしていましたが、黒田長政の貢献もあり、わずか1日…

オックスフォード白熱教室「第3回 隠れた数学者たち」

12月5日(金)から再放送が始まっている、NHK「オックスフォード白熱教室」の第3回(12/19放送)を観ました。先生は、オックスフォード大学数学研究所のマーカス・デュ・ソートイ教授です。 第1回のエントリーはこれ。 オックスフォード白熱教室「第1回 素数…

オックスフォード白熱教室「第1回 素数の音楽を聴け」

12月5日(金)から始まった、NHK「オックスフォード白熱教室」を観ました。昨年10月に放映された4回シリーズの再放送です。 先生は、幅広い数学啓蒙活動が認められ「大英帝国勲章」を受賞(2010)している、オックスフォード大学数学研究所のマーカス・デュ…

「日本一の頭脳決定戦!」での比較的やさしい問題

12/5放送の「日本一の頭脳決定戦!」をちょっと観ました。出題されていたのは、例えばこんな難問です。 「鞦韆」は、何と読むか。(国語) 素粒子のグループである6つの「クォーク」をすべて答えなさい。(物理) 縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとったと…

スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」を観ました。

録画していた金曜ロードショー(11/21)の「千と千尋の神隠し」を観ました。 宮崎駿監督作品を観るのは、「カリオストロの城」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」に次いでようやく四作目です。 千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] 出版社/メーカー: ブエ…

NHK総合テレビ「SONGS」中森明菜 〜歌姫伝説〜(2014.11.15放送)

昨夜、裏番組の錦織vsジョコビッチ(ATPツアー・ファイナル準決勝)が気になりながら、NHKの「SONGS」という番組を観ました。たまたま新聞のテレビ欄で、中森明菜という文字に気づいたのですが、今回で320回目の放送であるにもかかわらず、今まで番組の存在…

教育者に聞いた世界に誇れる日本の名作ベスト10

新聞のテレビ欄で、10月11日(土)放送の「世界一受けたい授業」のテーマが「日本全国!! 学校の先生達に聞いた世界に誇る日本の名作ベスト50!!」であることを発見したので、どんなものか観てみました。 番組の途中から観たので、ベスト10しか確認していませ…

情熱大陸「石川佳純の卓球秘技とモエル日常」

新聞のテレビ欄「石川佳純の卓球秘技とモエル日常」というタイトルにつられて、TBS情熱大陸(10/5 23:00)をみました。 現在世界トップレベルで活躍している卓球の石川選手ですが、12歳のときにスポーツ雑誌の特集記事で天才少女として紹介されて以来着実に…

ソフトバンクのCMを観て気になったこと

最近流れているソフトバンクのCM(↓)で、気になることがあります。 ソフトバンク CM 白戸家「それなりの恰好」篇(30秒) - YouTube 息子「誰の真似ですか?」 お父さん「見れば分かる。モーツァルトだ」 息子「おばちゃんかと思った」 バックに流れている…

NHK Eテレ「らららクラシック」 〜なぜ「家路」のメロディには郷愁を感じるのか?〜

「家路」とは、閉店や下校の音楽としても名高いあの「遠き山に日は落ちて〜」という歌詞で有名な曲なので、皆さんご存知だと思います。 正確には、ドヴォルザーク作曲交響曲第9番ホ短調「新世界から」第2楽章のことです。 このメロディには、確かにノスタル…

軍師官兵衛 第32回「さらば、父よ!」は見どころたくさんでした。

1年を通して大河ドラマを観るのは、1988年の「武田信玄」、2010年の「龍馬伝」に続いて、まだ三回目です。 今日(8/16)再放送で第32回「さらば、父よ!」を観ました。 派手な戦いや大きな話の進展もなく、一見地味な今回でしたが、実は非常に印象深い内容で…

誰も失敗しない「笑点の大喜利」という仕掛け!?

東大の先生(中原淳准教授)のブログで、面白いエントリーを発見しました。 NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 誰も失敗しない「笑点の大喜利」という仕掛け!? テレビ番組「笑点」の「大喜利」の話です。 ご承知のように、「…

大河ドラマ『軍師 官兵衛』での配役に違和感あり

本日の「軍師 官兵衛」は、「本能寺の変」でした。 photo by jpellgen 織田信長の自害シーンはなかなか印象的に撮影できていたと思います。 明智光秀はハンサムで賢いというイメージを抱いていたのですが、今回の大河ドラマでは光秀役が春風亭小朝なので、自…

大河ドラマの原作、新田次郎「武田信玄」(文春文庫)

私が初めて観たNHK大河ドラマは、 1988年の「武田信玄」。 2010年に「龍馬伝」を観るまで、私が観た唯一の大河ドラマでした。(そういえば、この二作はいずれも登場人物の役者がナレーションを兼ねてます。信玄の母役の若尾文子と龍馬の幼なじみ岩崎弥太郎役…

NHK Eテレ 知恵泉「傾いた組織を立て直せ!上杉鷹山(後編)」

25日早朝のW杯コロンビア戦を観るために早めに寝ようと思っていたのですが、先週に続いて表題の番組(6月24日23:00放送)を遅い時間に観てしまいました。先週の記事はこちら。 NHK Eテレ 知恵泉「傾いた組織を立て直せ!上杉鷹山(前編)」 - igawa's Blog …

「行列のできる法律相談所」にも登場した中野信子さん

3月28日のエントリーで紹介した「脳内麻薬」という本の著者である脳科学者の中野信子さんが、昨日の「世界ふしぎ発見」に出演されていたので記事に書いたら、何と今日は「行列のできる法律相談所」にも出られていたのでビックリしました。 中野信子「脳内麻…

世界ふしぎ発見!「脳と肥満のミステリー」

5/24放送のTBS系テレビ「世界ふしぎ発見!」を観ました。 今回のテーマは「脳と肥満のミステリー」と題して、「太る原因は脳にあった」というようなことを検証する内容でした。 肥満社会となっているアメリカでの取材は含まれていましたが、全くいつもの「世…

高血圧のための「ふくらはぎ健康法」

高血圧がテーマでしたので、中居くんの「キンスマ」を観ました。 槙孝子さんという方が書かれた「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という本が90万部を超えるベストセラーになっているようです。 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい (健康プレ…

逢坂剛「百舌の叫ぶ夜」

今日は、今年のちょうど100日目です。 ということは、元旦から1日1エントリーを続けてきたこのブログ、ようやく100エントリーに到達したことになります。アクセス数は相変わらず少ないですが、今後も地道に頑張ります。 ところで、先ほど新聞のテレビ欄を見…

量子力学はやっぱり難しい。

NHK Eテレで、MIT 白熱教室(第7回)を、第1回以来久しぶりに観ました。 今回は、「量子力学」という、原子や電子など目に見えないミクロの世界が舞台です。 実は、宇宙論や素粒子論の話は好きなので、ときどきこれらの分野の本を読んでいます。最近読んだの…

世界が認めた日本人のプレゼン:BLACK

NHK Eテレの「スーパープレゼンテーションSP」(2014.3.15 Sat. 22:00)を観ました。 「世界が認めた日本人のプレゼン」というテーマで2人の日本人 ヨーヨーの世界王者・BLACK 紙で仮設シェルターをつくる建築家・坂茂 が紹介されましたが、ヨーヨーパフォー…

軍師 官兵衛 第7回「決断のとき」

東から勢力を伸ばす織田信長につくか、中国地方の雄毛利につくか、両者が播磨で激突するのも時間の問題。1575年6月、官兵衛が仕える小寺政職(片岡鶴太郎)は小寺家の行く末を決める軍議を招集します。 主君(小寺政職)は側近の意見から毛利側に傾いている…

ららら♪クラシック「すばらしき祖国〜スメタナの“モルダウ”〜」

高校時代まで、クラシック音楽には全く興味がありませんでした。 福岡で一人暮らしを始めたとき、電器店で親しくなった店員のお兄さんが「モルダウ」の録音されたテープを貸してくれなかったら、 オーケストラを聴くようにはならなかったでしょう。 「モルダ…