igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログを始めて1か月

2014年も、早くも1月最終日となりました。 ということは、私が毎日更新のブログを初めて1か月が経ったことになります。 記事の善し悪しはおいといて、今日まで1か月間継続することができました。(少し遅れて翌日投稿している場合もありますが、それはお許…

特別映画鑑賞券をもらったので、永遠の0を観に行こう。

自宅から割と近くにある映画館「ユナイテッド・シネマ トリアス久山」の割引券が5枚投函されていました。 1枚につき2名まで有効です。 さっそく話題の「永遠の0」を観に行きたいと思います。 大河ドラマ「軍師 官兵衛」の岡田准一がここでも主役をしてい…

ここ10年に読んだ本で再読したいもの

昨日のエントリーに書いたとおり、今年は個人的再読イヤーです。 今年は再読の年にしよう - igawa's Blog この中で、ここ数年に読んだ本で再読したい5冊を紹介しました。何日か前には、最近読んだ本で再読したい5冊を挙げてました。 最近読んだ必ず再読する…

今年は再読の年にしよう

先日、最近読んだ本の中で、再読したいと思っている本を5冊紹介しました。 最近読んだ必ず再読する予定の5冊 - igawa's Blog 読書は趣味なのですが、読みっぱなしにすることが多く、いい本であっても、自分のためになっていることが少ないように思います。 …

炭水化物をやめると長生き!?

「ビートたけしのTVタックル」で、健康と温暖化に関する極論バトルを観ました。 健康に関する極論 夏井睦さんという医師による主張 炭水化物は肥満になる原因になるだけで、全く摂取する必要がない 血糖値が上がるだけで、身体に入っても何もいいことがない …

スポーツドキュメンタリー「石川佳純 20歳 伝われ!この想い」

実は、石川佳純(女子卓球)のちょっとしたファンです。 彼女は、左シェークハンドのオールラウンド型で、その凛々しい姿はとても格好いい。(私も中学時代卓球やってました。) その石川佳純を密着取材した番組を日曜日の夕方に観ました。 ファンといいまし…

TwitterからFacebookを経てブログへ

このブログは今年の元旦から始めました。TwitterやFacebookとはどう接していかこうと考えています。 Twitter、Facebookもそれぞれうまく活用したらメリットがあるのは分かっていますが、あまり積極的に使っている訳ではありません。 意味があるかどうか分か…

岩崎由純さんのペップトーク講演を聴きました。

東芝ITユーザ会の新春講演会に出席しました。 講師は、バルセロナ五輪でバレーボール全日本女子に帯同されるなど、アスレチックトレーナーとして活躍されている岩崎由純さんです。 「職場を蘇らせる『言葉の力』 ~スポーツ現場に学ぶペップトークとは~ 」…

最近読んだ必ず再読する予定の5冊

毎日、気づいたことや思いついたことをブログに書いていますが、毎月平均10冊程度の本を読んでいますので、最終的には、書評のようなことができればいいなと思っています。 今回は、ここ数か月間に読んだ本の中で、「何度も読み返したいと思った本」を5冊紹…

iPadのキーボードを最下部で分割して使う方法

元旦から始めたこのブログですが、iPhone/iPadに関する初めての記事です。 iPhone/iPadでの日本語入力は、テンキーでフリック入力しています。 ただ、iPadでテンキー入力をする場合は、キーボードを左右に分割する必要があるんですが、左右に分割するとキー…

指揮者クラウディオ・アバドさんが亡くなって

クラウディオ・アバドさんが80歳で亡くなったとのこと。 所有しているCDをあらためて調べてみると、シカゴ交響楽団を指揮したマーラーの「巨人」しか持っていないことに気づきました。 特に嫌いな訳でもないのに、カラヤンのあと名門ベルリン・フィルを率い…

アドラー心理学のキーワードをメモ

おとといのブログ記事に書きましたが、アドラー心理学ってあらためてすごいと思いました。キーワードをメモしておきます。 ◯行動面の目標 ・自立すること ・社会と調和して暮らせること ◯(この行動を支える)心理面の目標 ・わたしには能力がある、という意…

「軍師官兵衛」第三回を観ました。

戦国時代って、面白いですね。 高校時代に日本史を選択しなかったので、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ぐらいの名前と、桶狭間の戦い、本能寺の変、関ヶ原の戦いぐらいしか知りませんでした。 思い立って、昨年後半、司馬遼太郎の「国盗り物語」、「新史太閤…

「嫌われる勇気」〜自己啓発の源流「アドラー」の教え〜

この本はすごい。文句なく「座右の書」にします。 読んだきっかけは、HONZのこのレビューを読んでから。 人生を一変させる新しい古典『嫌われる勇気』 - HONZ 本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称されているアルフレッド・アドラーの教…

「幸福学」白熱教室

先週に続いて、教育テレビの「『幸福学』白熱教室」を観ました。今回のテーマは、「仕事と幸せの関係」。番組の内容をメモ。 人と仕事の関係にはジョブ、キャリア、コーリングという3段階があるそうです。 「ジョブ」とは、仕事を単なる労働だと考えている…

私がシャンプーを使っていない理由

5年ぐらい前から、シャンプー・リンスを使っていません。洗髪をしていないという訳ではなく、お湯で洗っています。 そのことを誰かに話すと、必ず「気持ちわるー」というような反応が返ってきます。しかし、私に言わせるとメリットばかりで、デメリットが全…

心療内科のカウンセリングについて

ある病院の心療内科のカウンセリングに同席しました。 カウンセリングの内容は、さすがに専門家だなあと思うところが多々ありましたが、1点だけ理解しがたい発言が気になりました。 こころ(ソフトウェア)の問題は心療内科の担当で、脳(ハードウェア)の…

黒田官兵衛のナンバー2力

NHK教育テレビ「先人たちの底力 知恵泉 “黒田官兵衛のナンバー2力(後)”」を観ました。 前編は観ていないのですが、今回は、天下統一を成し遂げた後、暴君となってしまった豊臣秀吉のナンバー2として、黒田官兵衛はどのように対応したのか、紹介されまし…

リップクリームの真実

感想しがちな冬場はリップクリームが手放せない人も多いのではないでしょうか。 私も数年前まで、常時携帯している1本のほか、自宅(自分の部屋、洗面所)、会社、通勤用カバン、休日用バッグにもそれぞれ必ず置いておく状態でした。使いたいときにないと嫌…

軍師官兵衛

NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」を観ました。今日放送された第2回ではなく、録画していた第1回です。 主人公の少年時代の演技(子役)がすごく上手かった気がします。残念ながら(?)次回からは大人の官兵衛(主演の岡田准一)の登場のようです。この子役は…

久しぶりに新聞購読を始めました。

読売新聞の購読を今日から始めました。 まあ、新聞社はどこでもよくて、中一の二女が部活の先生から新聞を読んで時事に敏感になっておくように言われてるそうなので、5年以上やめていましたが、購読することにしました。 その部活の先生は、勉強のことや社…

お金と幸福の関係

NHK教育テレビで「“幸福学” 白熱教室 〜幸せの処方箋〜」を観ました。 「幸福」を科学的に解明しようと研究されているエリザベス・ダン博士(カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学)による、幸福とお金の関係についての講義が第1回でした。 収入が増すに…

「目的」の重要性

仕事だけではなく、いろんな場面において、「目的は何か?」ということを意識することが非常に重要です。そんなこと当たり前ないかと思われますが、意外とそれが徹底されておらず、目的を見失っていることが自分もよくあります。 例えば、仕事で与えられた案…

現状、方針、行動

今日仕事をしていて、問題解決について、ある考え方の共通点に気づきました。それは、3つのステップで成り立っています。 1 現状の問題点は何か2 どのような方針で、その問題を解決するか3 それをどのような手段で実現するか 実は、この3つは、以前ロジ…

「神さまがやどる お掃除の本」

今日たまたま立ち寄った本屋で見つけた本です。 初詣とか神様とか子供にうまく説明できなかったことから「神さま」についていろいろ調べていたんですが、偶然その日に目に留まったので、買ってしまいました。 この数か月、「断捨離」というか、モノを捨てる…

仕事始め

社長念頭挨拶の言葉にあった今年の課題の一つが「人と組織の変革」。 言い古されてきたことですが、なかなか難しいことですね。 まずは、中間管理職である自分の立場でできることから考えて行きたいと思います。

香椎宮

今日は、香椎宮にお参りに行きました。(初詣は、妻の実家の近くの綿津見神社です) おみくじは「吉」。 こどもの病気と、家族で闘っていかなければなりませんが、「きっとよくなる!」と信じて、今年はいい年にしていきたいと思っています。 明日からは仕事…

読書

1年間で、どのくらい本を読まれますか? メディアマーカーに保存している記録によると、 2011年54冊、2012年94冊、2013年127冊 読んだようです。 ビジネス書、小説、科学ものがほとんどです。朝晩の片道40分の通勤バスの中で必ず座れる…

家族みんなで

今日は、5泊6日でお世話になった北九州の妻の実家から帰ってきました。 久しぶりの自宅で夜鍋を囲んだ後、録画していた年末の「アメトークスペシャル」を観ました。 全員で同じことをするって、いいことですね。今年はできるだけ、そういう機会をつくってい…

摂食障害?

うちの子供が低血糖症のような症状で、食事のコントロールが困難になっています。摂食障害のようでもあります。 記録を兼ねて、可能な範囲で、この状況についてもブログに書いていきたいと思います。 【2014.8.25】 都合により、タイトルと本文を一部訂正し…