igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「P2M」とは何か? 〜日本のプロジェクトマネジメント〜

プロジェクトマネジメントに関する日本の知識体系「P2M」をご存知ですか? 「P2M」とは 「P2M」とは、Project and Program Management の略で、2001年に経産省が日本オリジナルの「プロジェクト&プログラムマネジメント標準ガイドブック」として発行したも…

Amazonギフト券には有効期限があったのか!

コンビニで購入した未使用のAmazonギフト券(3000円)を机の中から発見しました。 珍しいものがあると試してみたくなるたちなので、いつも利用するコンビニに初めて置かれた数年前に買っていたものです。 もったいないので、さっそく使おうと思ってキーを入…

ほどけにくい靴ひもの結び方「イアン結び」

革靴の紐を結んで家を出るのですが、会社につく頃にはユルユルになっていることがよくあります。蝶結びがほどけないように、毎朝ギューっときつく締めておりました。 しかし何と、この世の中に蝶結び以外の(蝶結びの形をした)靴ひもの結び方があるとは、今…

バスタオルは毎日洗濯してますか?

バスタオルは普通どれくらいの頻度で洗濯すべきなのでしょうか。 毎日に決まってるじゃないですか!という声も多いと思います。私も以前はそうでした。一度使った衣類は洗わなければならないという先入観がある場合がそうでしょう。 しかし、バスタオルとい…

読売新聞日曜版「名言巡礼」

昨日の読売新聞日曜版1面です。 先月から新聞の購読を始めたんですが、これまで日曜版はちゃんと読んでませんでした。 「名言巡礼」は、歌や小説に出てくる名言について、時代背景や季候・風土など現地取材・文献調査等を踏まえて紹介するコラムです(たぶ…

浅田真央が使用したラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」あれこれ

浅田真央のおかげで、また一段と有名になったラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。 暇つぶしに、YouTubeやAmazonを探索しました。 その前に、この曲の概要をWikipediaより。 その屈指の美しさによって、協奏曲作家としての名声を打ち立てたラフマニノフの出世…

「感動をありがとう」に違和感ありますか?

浅田真央のフリーは最高の演技でした。素晴らしい。 Facebookのタイムラインでも「感動をありがとう!」という投稿を多数見かけました。今朝の朝刊でも、この言葉が踊っています。(広告ですが) しかし、この「感動をありがとう」という言葉、以前からもの…

中島義道「私の嫌いな10の言葉」

中島義道は変わり者で有名な哲学者である。 陽が当たってかなり明るいカフェの店内で各テーブルの上の電灯がついていたら「照明は必要ないんじゃないですか?」と店員に詰め寄ったり、「私たちの手でまちを美しく」とか意味のない標語を書いた横断幕があれば…

「まんがでわかる 7つの習慣」

うちのトイレに「まんがでわかる 7つの習慣」が置いてあるのを発見しました。 マンガが好きな嫁さんが、珍しくまじめな本を買ったようです。といっても、これもマンガですけど。 パラパラっとめくってみました。昨年出版された完訳版の「7つの習慣」に合わ…

重松清「流星ワゴン」

会社からリストラにあい、妻はテレクラで不倫を重ねたうえ離婚を持ち出され、息子は中学受験に失敗し家庭内暴力で、一家は崩壊寸前。主人公が生きる望みをなくして深夜の駅前のベンチに座っていたとき、オデッセイに乗った橋本父子に出会います。5年前の交通…

精華女子高校吹奏楽部のデビューCDが快挙らしい。

テレビのニュースや新聞記事にも出ていました(福岡だけ?)ので、精華女子高校吹奏楽部がCDを出したということは知っていました。 初週2267枚を売り上げ、2/24付週間アルバムランキングで25位に初登場し、クラシック部門では1位だったそうです。 【オリコン…

ジレット フュージョン替刃はAmazon定期おトク便が超おトク

男性のみなさん、ひげ剃りには何を使われていますか? 私は、5年前からジレットの「フュージョン5+1」を愛用しています。(電気シェーバーは使ったことがありません。) ジレットフュージョンには、電動の「Fusion POWER」とか、さらに高性能な「Fusion PROG…

軍師 官兵衛 第7回「決断のとき」

東から勢力を伸ばす織田信長につくか、中国地方の雄毛利につくか、両者が播磨で激突するのも時間の問題。1575年6月、官兵衛が仕える小寺政職(片岡鶴太郎)は小寺家の行く末を決める軍議を招集します。 主君(小寺政職)は側近の意見から毛利側に傾いている…

ららら♪クラシック「すばらしき祖国〜スメタナの“モルダウ”〜」

高校時代まで、クラシック音楽には全く興味がありませんでした。 福岡で一人暮らしを始めたとき、電器店で親しくなった店員のお兄さんが「モルダウ」の録音されたテープを貸してくれなかったら、 オーケストラを聴くようにはならなかったでしょう。 「モルダ…

本日のJAL(羽田→福岡)運行状況

東京に行っていた妻と長女が、今日19:30発のJAL333便で福岡に戻る予定でした。 ところが、雪の影響で14時には333便の欠航が決まって、幸いにも早めに気づいた妻が一つ前の便(18:50発331便)の手配ができたようです。 単身赴任の週末帰省者が多いなか、最終…

ブログで紹介する本の基準について

ここ数年、1年に100冊ぐらいのペースで本を読んでいます。 ただし、ビジネス書、小説、科学ものが中心なので、ジャンルはひどく偏っています。偏ってはいますが、ビジネス書は仕事に役立つもの、小説は心が豊かになるもの、科学ものは知的好奇心が満たされ…

イケダハヤトさんのブログ文章術の本で得た3つの気づき

ブログがちっとも上達しないので、この本を読んでみました。 武器としての書く技術 作者: イケダハヤト 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2013/06/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 「月に40万文字を書き続け、月に70万回閲覧され、…

「勇気づけの子育て入門」吉村みちこ

「嫌われる勇気」(岸見 一郎、古賀 史健)を読んで、アドラー心理学のスゴさに気がついたことから、アドラー関係の本を少しずつ読んでいます。その重要な概念である「勇気づけ」は、まさに子育てそのものです。 アドラー心理学に基づいた、子育てに関すると…

サントリービール「ビターロースト」

たまには、軽い話題。 会社帰りにコンビニで発見したサントリーの「BITTER ROAST」。ビールは割と好きなので、珍しいものがあると、ついつい買ってしまいます。 調べてみると、2月4日からコンビニだけの数量限定販売だそうです。 サントリーのニュースリリー…

痛みなくして前進なし、前進なくして笑顔なし

2月6日(木)放送分のアメトーークを録画で観ました。 テーマは「柔道部芸人」ということで、出演していたのは、ロンドンブーツ亮、サバンナ高橋、武藤啓司(プロレス)など、中学や高校時代に柔道やってた芸人たち。(3人以外はよく知りません) 柔道部あ…

身長は横になって測ると高くなるらしい

今年に入ってから、毎週金曜日の夜に見るのが恒例になったNHKの白熱教室。 2月7日(金)からは、マサチューセッツ工科大学のルーウィン教授が身体を張って物理学の楽しさを教えてくれる NHK MIT白熱教室(アンコール放送、全8回)です。 昨日観た第1回は「ガ…

九州交響楽団第330回定期演奏会

実は九州交響楽団の後援会(個人会員:年会費25,000円)に入っています。 会員の特典は、年間8回開催される定期演奏会の招待券が4枚もらえるだけですが、九州・福岡のクラシック音楽界を支援するために(!)、寄付のつもりで身銭を切っております。(でもま…

1/2成人式は不毛な行事(かも)

今日、長男(小4)の小学校では1/2成人式でした。 妻が出席しましたが、私は出席していないので、このエントリーは想像で書いております。 1/2成人式とは 10歳になる学年である4年生が、これまで育ててもらった両親への感謝の言葉や、将来の夢みたいな決意…

「愛するということ」エーリッヒ・フロム

新聞のテレビ欄を何気なく見ていたら、NHK教育の「100分de名著」という番組でエーリッヒ・フロムの「愛するということ」が取り上げられることを発見しました。 この本は、ずいぶん前に買ったまま読まずに本棚に眠っているはずだったので探して見てみると、…

「軍師 官兵衛」のナレーション交代

録画していた大河ドラマ「軍師 官兵衛」の第5回(2月2日放送)を観ました。 第1回からずっと気になっていたのが、女性のナレーションです。ネバネバしたような声で聞き取りにくくていやだなあと思っていました。 たまたま、前回から登場している官兵衛の奥…

立春とは何か

今日は「節分」。 ということは、明日は立春です。「立春」をWikipediaで調べてみました。 立春(りっしゅん)は、二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日ごろ。暦ではそれが起こる…

人生は暇つぶしのゲームだ!

ブログのサブタイトルを変更しました。 (旧)日々の記録と気づきなど (新)人生は暇つぶしのゲームだ! 「日々の記録と気づきなど」なんていう意味のないサブタイトルは早く変更しようと思っていました。 「人生は暇つぶしのゲームだ!」というサブタイト…

「幸福学」白熱教室(最終回)

昨日、教育テレビの「幸福学」白熱教室(第4回)を観ました。 今回のテーマは、幸せを導く人間関係。 人間は他者との結びつきが不可欠だということで、第4回は「幸福になる人間関係とは?」を論点に、ポートランド州立大学でのロバート・ディーナー博士に…