igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

青島幸男『人間万事塞翁が丙午』

本書は、タイトルに記憶があったので、中古ショップで発見して買っていたものです。 著者は、40代以上なら間違いなく知っている故青島幸男さん。マルチタレントとして活躍されていたようですが、私の中では、テレビドラマの「意地悪ばあさん」です。「欽ちゃ…

江戸川乱歩『心理試験』

先日紹介した『二銭銅貨』に続き、江戸川乱歩短編集に収録されている『心理試験』を読みました。 江戸川乱歩のデビュー作ということもあって、『二銭銅貨』の方が評価が高いのですが、個人的にはこっちの方が数段面白いと思います。1985年版の文藝春秋編『東…

無印良品のインソールスリッパからクッションスリッパへ。

いやな予感は当たるものですね。昨日のエントリーで書いた予想(?)が的中です。 今日、帰宅途中にある無印良品に立ち寄ってみると、買い換えようと思っていた「インソールスリッパ」が製造中止になっていました。 しかたがないので、同じく前開きになって…

無印良品の前開きスリッパを1年間使ってみた。

ちょうど1年前の今日、夏場でも履ける無印良品の室内用スリッパについてのエントリーを書きました。 無印良品のスリッパが気持ちいい - igawa's Blog 冬場は以前から、床が冷たいので暖かいフカフカの冬用スリッパを履いていたのですが、夏場にも適した気持…

中島義道『人生に生きる価値はない』

中学・高校の頃、親からよく「おまえは変わり者だから困る」と言われていました。就職した頃以降は普通になったと思いますが、確かに昔は、近所付き合い、友達との接し方など、親の立場から見たら変だったのかもしれません。そういう自覚は多少あります。 し…

扁桃腺炎に苦しむより早めに手術をした方がいい。

平成17年4月26日、つまり今からちょうど10年前の明日、扁桃腺の切除手術をしました。 若いときは熱を出しても何とかなっていましたが、アラフォーぐらいになると、年に数回やってくる40℃近い高熱に体が耐えきれなくなって、手術を決断したものです。 しかし…

デザインに関する名著『誰のためのデザイン?』の増補・改訂版が出ました。

以前読んだ『誰のためのデザイン?』に、増補・改訂版が出ていることを知りました。モノのデザインに携わる人にとっては外せない本として有名ですが、なぜいま増補・改訂版なのでしょうか? 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 作…

時代を先取りしていたうちのオモチャ

息子が昨年の誕生日のプレゼントにもらったオモチャは、実は今話題の「ドローン」だったことに気がつきました。 なんか、外で遊びにくくなった気がします。 今日はただそれだけです。 ではまた…

子ども読書の日

明日4月23日は、平成13年に制定された「子どもの読書活動の推進に関する法律」で定められた「子ども読書の日」だそうです。2000年の「子ども読書年」を契機として子どもの読書活動の推進をするために、作られた法律です。 子どもの読書活動の推進のために法…

iTunes Matchに登録してから、もうすぐ1年になります。

iTunes Storeから、「iTunes Match: 登録はあと 2 週間で自動更新されます。」というタイトルのメールが届いていました。昨年の5月3日に登録したiTunes Matchの契約更新のお知らせです。 「iTunes Match」とは、CDから読み込んだ音楽も、iTunes Storeで購入…

ブログを毎日書いていることについて思うこと

仕事でも家庭でもあまり精神的に余裕がないにもかかわらず、現在ブログを毎日書いています。昨年の元旦から始めて1年4か月になりました。初めの頃は数行書くだけでも時間がかかって大変でしたが、ようやく割と短時間で書けるようになりました。何かを書くと…

マップラバーから、マップへイターへ。

生物学者 福岡伸一著『福岡ハカセの本棚』を取り上げたエントリーで、福岡ハカセお薦め本の中から気になる20冊を紹介しました。実は、この本の「はじめに」に書かれていたことの中に、わたしにとって重大な発見がありました。 福岡ハカセの本棚 (メディアフ…

MacのSafariでリンク先をプレビューする新機能が超便利!

標題の記事をASCII.jpで見かけました。 ASCII.jp:MacのSafariでリンク先をプレビューする新機能が超便利! 先日リリースされた「OS X Yosemite 10.10.3」の新機能で、Safariとトラックパッドを組み合わせて使う小技です。 サイトのリンク先を3本指でタップ…

コイケヤ「ポテトチップス 濃いめ のり塩」

久しぶりに、コイケヤの新しいポテトチップスを発見しました。 数学ネタの次の日は、お菓子系で軽くいきます。 パッケージの裏には、こう書いてあります。 定番の味「のり塩」をちょっと「濃いめ」にアレンジしました。のりの風味はもちろん、味わいも濃厚で…

根上生也『ピジョンの誘惑』〜論理力を鍛える70の扉〜

「鳩の巣原理」とは 001「鳩が10羽いるのに、巣が9個しかないならば、どこかの巣には 2羽の鳩が入ることになる」 これを「鳩の巣原理」と言います。「部屋割り論法」とか「引き出し原理」などと呼ばれることもあります。証明は必要ないでしょう。 (出典:Wi…

先生が選んだ「君に贈る本」ベスト30

中高生にオススメの本を全国の中学・高校の先生が選んだ「君に贈る本大賞」(読売中高生新聞主催)でのベスト30冊が掲載されていましたので、メモしておきます。 「何を読んだらいいのかわからない」というお子さんにさりげなく紹介するのはいいと思いますが…

思い切って、iCloudの容量を200GBに増量しました。

先週の土曜日(4月11日)、MacBook Airを最新の「OSX Yosemite」にバージョンアップしました。 MacBook Airに OSX Yosemite をクリーンインストールして超スッキリ - igawa's Blog その直前の4月8日にリリースされたばかりのマイナーアップデート版(Ver.10.…

集英社文庫編集部『短編工場』を読んで、短編小説に目覚めました。

これまで、短編小説というものを、無意識に長編より低く位置づけていたせいなのか、積極的に読みたいとは思いませんでした。 よく考えると、クラシック音楽に対しても同様のスタンスなので、聴くのはほぼ交響曲に限られていて、短い曲、小編成の曲、ピアノ曲…

「よみうり堂」の書評から選んだ『昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか』ほか2冊

今週(読売新聞)は「成毛眞の新読書スタイル」のコーナーもあり、対談相手は『夢をかなえるゾウ』の著者水野敬也でしたが、対談内容がイマイチでした。ですので、いつものように、書評の中から気になる本を取り上げます。 大塚ひかり『昔話はなぜ、お爺さん…

MacBook Airに OSX Yosemite をクリーンインストールして超スッキリ

昨年10月にリリースされていたMacの「OSX Yosemite(10.10)」を半年遅れでようやくインストールしました。 Mountain Lion(10.8)からのバージョンアップです。 これまで、バージョンアップ時は上書きインストールをしていましたが、今回はじめて「クリーン…

Apple Watchに丸型は存在しない

4月10日から、Apple Watch の予約が始まりました。 今のところ購入予定はありませんが、Appleフリークとしては気になる新製品です。 AppleのウェブサイトでApple Watchのデザインを見ていて、すべてのモデルが長方形であることに気がつきました。 時計の形と…

iPhoneを iOS8.3にアップデートしました。

今回のアップデートは、特に問題なさそうでしたので、すぐにアップデートしました。ぱっと見では何が変わったのかよく分かりません。 ニュースサイト等でよく取り上げられている新たな項目は、次の3つです。 VoLTEへの対応 絵文字の追加 iCloudフォトライブ…

秋山進『「一体感」が会社を潰す』異質と一流を排除する〈子ども病〉の正体

「組織と人の問題」は、どこの会社でも永遠の課題かと思います。今回、「一体感」というキーワードに釣られて、この本を読んでみました。 「一体感」が会社を潰す 異質と一流を排除する<子ども病>の正体 (PHPビジネス新書) 作者: 秋山進 出版社/メーカー: PH…

昔のクラス名簿はかなり凄かった。

昨日は、小・中学校の始業式でした。 始業式の日に、昔はクラス名簿が配られていましたが、例の個人情報保護の関係で近年は名簿の類いは作成されていないようです。同じクラスにどんな友達がいるのか、さっぱり分かりません。 緊急時は、役員からの電話や一…

期日前投票は「きじつまえ」か「きじつぜん」か?

先日ある電車内で、4月12日の選挙に関する放送のなかで、「当日御用のある方は、キジツゼン投票も可能です」という言葉を耳にしました。 一瞬あれっと思いましたが、文脈から期日前投票のことだとはすぐ分かります。 しかし、これまでずっと「きじつまえ」だ…

「よみうり堂」の書評から選んだ『絶対に行けない世界の非公開区域99』ほか1冊

久しぶりに、「よみうり堂」の書評からです。 マシュー・ハーレー他『ヒトはなぜ笑うのか』(評:国際政治学者・同志社大学長 村田晃嗣) ヒトはなぜ笑うのか 作者: マシュー・M.ハーレー,Jr.,レジナルド・B.アダムズ,ダニエル・C.デネット,Matthew M. Hurle…

ロジカルシンキングより、ロジカルライティングが役に立つ。

ロジカルシンキングを使うことはあるのか? 論理思考いわゆるロジカルシンキングが重要なビジネススキルの一つとして取り上げられることがよくあります。先日紹介したIT Proの記事もそうです。 しかし、ロジカルシンキングが「論理的に考えて答を出す」こと…

江戸川乱歩『二銭銅貨』

今年没後50周年を迎える江戸川乱歩のデビュー作『二銭銅貨』を読みました。 わずか34ページの短編です。 江戸川乱歩短篇集 (岩波文庫) 作者: 江戸川乱歩,千葉俊二 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/08/19 メディア: 文庫 クリック: 11回 この商品を含…

学年の境目はなぜ4月2日生まれからなのか、シンプルに解説してみました。

4月1日から新年度ですが、なぜか学年の変わり目は4月2日生まれからになっています。昔から不思議に思っていました。割と有名なネタなので、ご存知の人も多いでしょうけど、その理由を簡単に紹介しておきます。 学校教育法では、小学校への就学について次のよ…

今年も、4月は本を買うのを我慢することにします。

昨日たまたま本屋で、『福岡ハカセの本棚』で紹介されていたレイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」が目に留まったので、気になっていたこともあり買ってしまいました。相変わらず積ん読の山の標高が高くなって止まりません。 ちょうど今日から新…