igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

運動会をなぜ春に開催するのか

5月24日(日)は小学校、5月31日(日)は中学校の運動会でした。運動会といえば秋というイメージですが、いまは春に行われる学校もかなり多いようです。 その理由をちょっと調べてみますと、だいたい3つの理由が見つかりました。 練習する9月の残暑が厳しい…

グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考』 〜最少の時間で成果を最大にする〜

いつものジュンク堂書店の入口に平積みしてあったので、久しぶりにスキル・ノウハウ系の本を手に取ってみました。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 作者: グレッグ・マキューン,高橋璃子 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/11/19 …

『あひるの空』と『キングダム』

うちの娘が「とにかく読んだ方がいいよ」と、マンガ『あひるの空』を激しく薦めるので、とりあえず第1巻だけでも読んでみました。・・・が、第1巻だけでは、正直その良さがわかりませんでした。 もしかしたら、読み進めていくと、ぐいぐい引き込まれていく何…

半世紀も誤用していた「ひあさって」と「のぞ」

読売新聞のコラム「編集手帳」(2015.5.27)に、こんな文章がありました。 あす。あさって。その翌日を生まれてこのかた、「ひあさって」と信じ、そう発音してきた。つい先日、ある人に間違いを指摘され、国語辞典を何種類も引っ張り出して愕然とした。どれ…

『まんがで学習 日本の歴史』が意外と面白かった。

小学生向けの、まんがで描かれた日本史の本(全5巻)がリビングにあったので、旧石器時代から飛鳥時代までの第1巻を読んでみました。 第1巻第7章(大化の改新から壬申の乱へ)で、知っていたのは、 645年、大化の改新、中大兄皇子、中臣鎌足 672年、壬申の乱…

忙しいときの毎日更新はちょっと苦しいですね。

最近、いろいろ忙しく、なかなかパソコンに向かう時間が確保できていません。 とはいえ、毎日何かブログを書きたいのですが、それなりの内容を考えるためには時間がかかるので、苦しいところです。 ということなので、こんなしょうもないエントリーでごまか…

国語と数学は、言葉と論理という意味で大事

仕事でも日常生活でも、コミュニケーションに必要な道具というか最低限の基礎力は、「言葉」と「論理」ではないかと最近気づきました。 思っていることを上手く言語化するには「日本語」が正しく使えないといけませんし、相手に理解してもらうには納得出来る…

「よみうり堂」の書評から選んだ『デブを捨てに』ほか1冊

3週間ぶりに、「よみうり堂」の書評から気になった本です。 アレックス・ベロス『どんな数にも物語がある』(評:東京大教授・生物心理学者 岡ノ谷一夫) どんな数にも物語がある 驚きと発見の数学 作者: アレックス・ベロス,水谷淳 出版社/メーカー: SBクリ…

自分の限界を知っておくと、後で役に立つかも。

免許を取って30年ぐらいになりますが、これまで福岡から中国地方方面へは山口県までしか運転したことがありませんでした。 今回、妻に一部区間を運転してもらいつつ、岡山まで片道500Kmを運転してきました。ちなみに、旅行・ドライブではなく、急用だったた…

ゴルフはサービス業、どんな仕事もサービス業

先日、とある講演会で次のような話を聞きました。 今年(2015年)の女子プロゴルフ(LPGA)の大会は 37試合あり、男子の大会数(27)をはるかに上回っています。 男子との差がこんなに生まれたのは、単に人気があるからという理由ではなく、LPGAの前会長であ…

6人以上の人が集まると、互いに知り合いの3人か、見ず知らずの3人がいる。

先日、読むだけで論理力が自然と鍛えられる本『ピジョンの誘惑』を紹介しました。収録されているすべての問題が「鳩の巣原理」というたった一つの法則にこだわった(その法則さえ知っていれば解ける)パズルです。標題の問題は、『ピジョンの誘惑』を紹介し…

初期のころ感動した iPhoneアプリ

iPhoneアプリ紹介シリーズ第3弾です。 現在では、アプリを使って様々なことができるのが当たり前になったスマートフォンですが、iPhoneが登場した当時は斬新なアプリを発見するたびに驚きの連続でした。 ガラケーでも可能だったメール、カレンダー、カメラ…

「本の雑誌」が選ぶ40年の40冊

先日のエントリーで、「本の雑誌が選ぶ40年の400冊!」を特集した『本の雑誌』を買った話を書きました。 本の雑誌が選ぶ40年の400冊 - 読書のランダムウォーカー この特集は、創刊40周年を記念して、40年間での400冊を選んだものです。 もちろん、「ベスト」…

生活習慣病は心配しても意味がない

矢作直樹さんという医師が書いた本『悩まない 〜あるがままで今を生きる〜』を読みました。 悩まない---あるがままで今を生きる 作者: 矢作直樹 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/07/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ…

サントリー クラフトセレクト「ペールエール」

先日買っていましたサントリー<クラフトセレクト>シリーズの「ペールエール」を飲んでみました。 同じシリーズの「ブラウンエール」はいまいち感がありましたが、ペールエールの方はフルーティな香りもあり、こちらの方が美味しいです。 ブラウンエールを…

ブログ名を変更しました。

これまでずっと、暫定的に「igawa's Blog」というとりあえず的なタイトルにしていましたが、昨日ちょうど500エントリーを達成した記念(?)に、先ほどひっそりと「読書のランダムウォーカー」に変更しました。 ブログ名を変えるとアクセス数が減るという噂もあ…

ようやく500エントリーに到達しました。

2014年の元旦にブログを始めましたが、今回のエントリーでようやく500本に到達です。よくここまで ほぼ毎日更新できたなあという思いと、まだまだこれからという感覚と、両方感じています。 ほぼ毎日更新とは言っても、ほんの数行しか書いてない日もあります…

本の雑誌が選ぶ40年の400冊

会社帰りにふと立ち寄った本屋で「本の雑誌」という雑誌を手に取ってみると、特集が「本の雑誌が選ぶ40年の400冊」でしたので、思わず買ってしまいました。 この特集は、創刊40周年を記念した特大号の企画です。気になる本がきっといろいろあるでしょうから…

サントリー「ブラウンエール」

いつものコンビニで、サントリーの「クラフトセレクト」シリーズというビールが2種類あったので、買ってみました。 サントリーのウェブサイトで調べてみますと、多彩で個性的な味わいを楽しめる「サントリー クラフトセレクト」シリーズを数量限定で発売して…

エンターテインメント小説月評「幅広い作品 SFは宝の山」

読売新聞(5/12)の文化欄「エンターテインメイト小説月評」を見ていて、紹介されているSFの本が面白そうだったので、メモしておきます。SFはなんとなく苦手で、あまり読むことがありませんでしたが、紹介されている4冊中3冊がとっかかりやすい短編集で…

ふるさと納税に関する自粛要請ニュースで驚いたこと。

「ふるさと納税」はご存知でしょうか? 実質2000円の負担(1年間あたり)だけで、全国の高級な特産品を入手できる制度です。これはちょっと誤解を招く表現ですので、正確に言いますと、自治体に寄付を行うことで、寄付した額から2千円を引いた金額が所得税・…

親のことを考えた日

5/10は、40代半ばで病死した父の命日であり、今年は母の日でもありました。母も数年前に亡くしているので、両親とも既におりません。 今日は、仏壇の前でふと親なるものの存在を考えてしまった日でした。 親孝行したいときに親はなし ということで、これだけ…

なんとなく使い続けている10個のiPhoneアプリ

iPhoneを使い始めて7月で7年になります。iPhone3Gを使っていた始めの頃は、アプリを探すのが楽しかったのですが、最近は面白い・楽しい・役に立つアプリを探すことはしなくなってしまいました。マンネリ化です。 3月に書いたエントリー「私が手放せない10個…

緑茶やコーヒーを毎日多く飲むと、心臓病や脳卒中などで死亡するリスクを低下させる。

5月8日付の新聞で、東大や国立がんセンターなどの研究チームが発表した標題の記事を発見しました。全国の40〜69歳の健康な男女約9万人を1990年以降、平均19年間追跡調査した結果だそうです。 (出典:読売新聞) 一応、国立がんセンターのウェブサイトに掲載…

ちきりん『「自分メディア」はこう作る!』

社会派ブロガーとして有名な“ちきりん”さんの本を読みました。 本書は、前半がブログ「Chikirin の日記」の運営記で、後半が10年分のブログから選んだベストエントリー集という構成になっています。 「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営…

2016年のゴールデンウィークはどうなるのか?

今日5月6日は、ゴールデンウィークの最終日でした。5月3日(日)憲法記念日の振替休日であり、春分と夏至のちょうど中間である立夏でもあります。 来年(2016年)はうるう年だし、連休がどうなるのか気になって調べてみたのが下記のカレンダーです。 2日(月…

分類しないのが最強の整理法。「超」整理法ふたたび。

4月に出たMacOSXのバージョン10.10.3で、Macの写真管理ソフトが「iPhoto」から、その後継となる「写真(Photos)」に変更されました。アプリのアイコンも、iPhoneの「写真」アプリと同じになっています。 「iPhoto」を使っていたときは、写真の分類に関して…

「地球上には、髪の毛の本数が同じ人がいる」ことを証明しなさい。

地球上には70億もの人間がいますので、これだけ多ければ髪の毛の本数が同じ人が一組ぐらいはいそうです。しかし、それをどうやって証明するのでしょうか。 実は、髪の毛のだいたいの本数を知っていれば、解ける問題です。 人間の頭に生えている髪の毛の本数…

「よみうり堂」の書評から選んだ『美貌格差』

憲法記念日の今日は、よみうり新聞の書評から一冊紹介します。 ダニエル・ハマーメッシュ『美貌格差』(評:東京大教授・経済学者 松井彰彦) 美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 作者: ダニエル・S.ハマーメッシュ,Daniel S. Hamermesh,望月衛 出版社/メー…

世界一受けたい授業「健康な血管を作るための3つの習慣」

日本テレビ「世界一受けたい授業」(5月2日放送)の健康スペシャルを観ました。 気になったのは、2時限目の「健康な血管を作るための3つの習慣」。心筋梗塞等で倒れないようにするためには、血管が薄く柔らかい状態がいいそうです。 「3つの習慣」なのに、設…