igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

寒い冬の朝も、水で洗顔した方がいい。

給湯設備のなかった子供時代から一昨年までずっと、冬場どんなに寒くても水で顔を洗ってました。 昨年なにを思ったか 朝お湯を使い始めたんですが、その後、冷たくても水の方がいいと気がついた発見があったので、当時Facebookに投稿した自分の文章を再掲し…

iPhoneデビューしたら入れておくべきアプリ30選

先日のエントリー(iPhoneで世界中の観光都市を巡る「Flyoverツアー」がスゴい!)で紹介した「Flyoverツアー」を発見した「ASCii.jp」のサイトで、「iPhoneデビューしたら入れておくべきアプリ30選」という記事があったので紹介します。 iPhoneデビューした…

驚愕の数式:1+2+3+4+5+6+ … … … = -1/12

1,2,3,4,5,……と続く自然数を足していくと、その和はどんどん大きくなっていきます。ところが、無限に足していくとその和は無限大ではなく有限の値、しかも中途半端な負の数(-1/12)だというんです。普通の頭ではわけ分かりません。(もちろん、トンデモ論な…

はてなブログProにしました。

今年(2014年)の元旦に始めたこのブログですが、一年間継続できたなら有料サービスにアップグレードするつもりでした。 11/26のエントリー(iOS標準マップ「3D Flyover」の件)など今月は写真枚数が多かったせいか、1か月の容量制限を超過してしまったので…

iPhoneで世界中の観光都市を巡る「Flyoverツアー」がスゴい!

iPhoneで使う地図アプリは、iOS標準の「マップ」ではなく「Google Maps」派の人も多いと思います。実は私もそうです。 しかし、標準マップの「3D Flyoverツアー」では、世界の観光都市で航空写真ツアーを鑑賞することができ、ちょっとした旅行気分が味わえま…

村上竹尾『死んで生き返りました れぽ』

振替休日(11/24)朝刊の広告欄に載っていて気になっていたのですが、既にうちのトイレに置いてあることに気がつきました。パラパラとめくってみると、ほぼ全体がマンガですので、あっさり読めそうです。 「どんな形でも たっちゃんが生きてて よかったと思…

FMレコパル、1号限定復刊!

学生時代に読んでた懐かしいFM雑誌が1号だけ復刊していたのを、たまたま本屋さんで発見しました。 流行っている曲をカセットテープに録音するのに、FM放送ならフルコーラスで曲全体が流され、DJがかぶらないので、お金のない学生身分にはこの「エアチェック…

新しくオープンしたお店の開店セールには行かないほうがいい3つの理由

最近、うちの割と近くにドラッグストアがオープンしました。 開店日に近くを通った長男の話によると、かなりの行列ができていたようです。私は開店セールに行くことはありません。人混みが嫌いという理由もありますが、行かない方がいい別の理由があるからで…

スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」を観ました。

録画していた金曜ロードショー(11/21)の「千と千尋の神隠し」を観ました。 宮崎駿監督作品を観るのは、「カリオストロの城」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」に次いでようやく四作目です。 千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] 出版社/メーカー: ブエ…

藤井聡『プラグマティズムの作法』〜閉塞感を打ち破る思考の習慣〜

今年初め頃に読んで非常に参考になった『プラグマティズムの作法』を再読しました。 プラグマティズムの作法 ~閉塞感を打ち破る思考の習慣 (生きる技術! 叢書) 作者: 藤井聡 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2012/04/18 メディア: 単行本(ソフトカバー…

Mac OSX Yosemite にそろそろバージョンアップしたい。

毎年メジャーバージョンアップされるMacOSXですが、最新版 OSX Yosemite(ver. 10.10)が10月にリリースされています。 数日前に、その修正アップデート版(10.10.1)が出たようなので、そろそろ自分のMacBook Airをバージョンアップしようかと思います。 実…

郵便年賀.jp「はがきデザインキット」の存在を知りませんでした。

Macで使える宛名書きソフトは、もう10年以上前から事実上「宛名職人」に限られていました。 季節商品ですから、年賀状シーズン前になると、毎年バージョンアップが行われます。それなりに高額なので 古いバージョンを使い続けたいのですが、MacOSXも毎年バー…

卓上カレンダーは、PINE BOOK C-20 に限る。

下の写真は、2007年頃から会社で使い続けている卓上カレンダーです。(「使い続けている」と言っても、「2007年のものを」ではないですよ) カレンダーなんて、壁にかかっているものを見れば十分だとか、無料で入手できる広告入りで十分だという方も多いと思…

11月17日は将棋の日

11月17日は将棋の日らしいので、ちょっとWikipediaで調べてみました。 江戸時代、将棋好きであった徳川家康は、将棋(本将棋)を囲碁とともに幕府の公認とした。やがて、寛永年間(1630年頃)には将軍御前で指す「御城将棋」が行われるようになった。そして…

NHK総合テレビ「SONGS」中森明菜 〜歌姫伝説〜(2014.11.15放送)

昨夜、裏番組の錦織vsジョコビッチ(ATPツアー・ファイナル準決勝)が気になりながら、NHKの「SONGS」という番組を観ました。たまたま新聞のテレビ欄で、中森明菜という文字に気づいたのですが、今回で320回目の放送であるにもかかわらず、今まで番組の存在…

明治 ザ・チョコレート「香るカカオ」

ドラッグストアに山積みしてあったので思わず買ってしまったチョコレートです。 パッケージには、次のように書かれていました。 厳選したカカオ豆を使用し、その加工に至るさまざまな工程でこだわり抜いて仕上げた大人のためのちょっと贅沢なチョコレート、…

交響曲ベストナイン

クラシック音楽愛好家の間では、ずいぶん前に「交響曲ベストナイン」なるものが流行っていたようなので、私も考えてみました。 ベストナインと言っても、「私が考えるベストな9つの交響曲」という意味ではなく、「野球の打順になぞらえた9曲」という意味でも…

マンガ『暗殺教室』

『暗殺教室』というマンガの1〜2巻がうちにあったので、パラパラと読んでみました。 あらすじは、こんな感じです。(Wikipediaより) ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれ組・3年E組の元に政府の人間と、人間ではない謎の生物がやって来た。マッ…

谷島宣之『ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国』

元日経コンピュータ編集長の谷島宣之さんが書いた『ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国』を読みました。「経営と技術」から見た近代化の諸問題、という大層な副題がついています。 ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 作者: 谷島宣之 出版…

Windows10 と「第九の呪い」

ITとクラシック音楽に詳しいなら、既にご存知の話だと思います。 第九の呪い 「第九の呪い」とは、クラシック音楽の作曲家の間で信じられていた、「交響曲第9番を作曲すると死ぬ」というジンクスです。 ベートーヴェンが交響曲第9番を完成させた後、交響曲第…

楠木新『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』

『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』という本(新潮新書)があるのを知りました。まだ買ったわけでも読んだわけでもありません。 どこで知ったかと言いますと、ダイヤモンドオンラインの下記記事の中で紹介されていたからです。 「働かないオジサン」…

無印良品のポイントは機種変更のときに注意

iPhone6に機種変更して初めて無印良品で買い物したときのことです。 レジでいつものようにアプリMUJI passportを立ち上げると、以前のデータを復元するための IDとPIN番号の入力画面が出てきました。 覚えていませんし、どこにも保存していないので、どうし…

コーヒー「モカ・マタリ」を久しぶりに飲んでみた。

♪ 昔アラブの偉いお坊さんが、 恋を忘れた哀れな男に、 しびれるような香りいっぱいの、 琥珀色した飲み物を教えてあげました。 ・・・ それはステキな飲み物コーヒー「モカ・マタリ」。 何人もの歌手がカバーしている「コーヒー・ルンバ」の歌詞です。1992…

箸の正しい持ち方

グルメ番組での芸能人レポーターが食べているシーンを見ると、箸の使い方がおかしいと思うことがよくあります。また自分の周りでも、食べにくそうに箸を使っている光景を目にします。 箸の持ち方が正しくないと、何もいいことがありません。例えば、 小さい…

ドラえもんが一番最初に出したひみつ道具

妻が友人から借りてきているものだと思いますが、「ドラえもん」コミックスが十数冊うちにあります。その中に、第1巻があるのを発見したので読んでみました。 タイムマシンに乗ってのび太の机の引き出しから現れたドラえもんですが、第1話「未来の国からはる…

高野文子『ドミトリーともきんす』

新聞(2014.11.5)の広告欄で気になった本です。 理科系なあなたを発見できる本。学生寮「ともきんす」には、寮生が4人ー朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹。彼らは、一般向けに多くの本を残しました。いま、時空を超えた不思議な交流を通じて、…

株・投資を始める人にオススメの本

年金制度が確定給付型から確定拠出型へ移行になった会社も多いと思います。 確定拠出型年金とは、確定した掛金を納め(拠出)、その資金を自己の責任で運用し、その結果の損益に応じて受け取る年金額が決まる年金のことです。つまり、決まった年金額を受け取…

文化の日は、明治天皇の誕生日

昭和23年(1948年)7月20日に公布された祝日法により、11月3日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という趣旨のもと、祝日「文化の日」が制定されています。 実は知らなかったのですが、11月3日は明治天皇の誕生日で、戦前は「明治節」と呼ばれていたそ…

昼はコーヒー党、夜はビール党。それから気になったこと。

ときには、軽めの話題で。 昼間のティータイムの飲み物を、お茶、コーヒー、紅茶、の中から一つ選べと言われると、コーヒーです。 コーヒーといっても、アイスコーヒー、インスタントコーヒー、缶コーヒーは対象外で、もちろんブラックです。熱いコーヒーを…

読書が苦手な方にオススメ 〜講演や講義をベースにした本〜

最近読んだ本には、講演や講義を元にしたものが多いことに気がつきました。 これらの講義形式の本は、著者が書きたいことを書いた本に比べ、学生や一般向けに分かりやすく説明している話し言葉をベースにして、さらに編集者が理解しやすい文章に落とし込んで…