igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

2014-01-01から1年間の記事一覧

おかげさまで1年

今年の元旦に始めたこのブログ、おかげさまで1年間継続することができました。いろんな事情で投稿できない日もありますが、トータルで何とか1日1件ペースを保っています。 ブログを書いていると どうしても時間を必要とするので、昨年までより睡眠時間が少な…

2014年に読んで面白かった本15冊

今年は再読も含めて100冊弱の本を読みました。年末ぎりぎりになりましたが、その中で特に面白かった本を紹介します。 ベストテンぐらいにしようかと思っていましたけど、結局15冊になってしまいました。 新刊を読むことにこだわっていないので、今年出版され…

ピエール・ルメートル『その女アレックス』

新聞広告で知った『その女アレックス』が Amazonから届きました。 史上初の6冠達成だそうです。 このミステリーがすごい 週刊文春ミステリーベスト10 ミステリが読みたい IN POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10 イギリス推理作家協会賞 リーヴル・ド・ポッ…

水あか汚れは「お酢」、油汚れは「重曹」で。

年末の大掃除はお済みでしょうか? 台所、洗面所、お風呂、トイレといった場所は、年に一度の大掃除ではなく、ほぼ毎日なんらかの掃除をされていることと思います。 特に、台所の油汚れ、洗面所の水あか汚れに対する処理が日々のポイントです。 そこで登場す…

オックスフォード白熱教室「第4回 数学が教える“知の限界”」

数学の白熱教室(再放送)の最終回を見ました。番組のホームページでは、このように紹介されています。 シリーズ最終回もミステリアスな数学の世界をデュ・ソートイ教授が案内する。数学は未知の世界を解き明かす鍵となってきたが、同時に、「知ることが原理…

プレジデント 2015.1.12号「仕事に役立つ歴史の知恵」

御用納めの12/26日の夜、飲み会の帰りに立ち寄ったコンビニで買った雑誌です。 歴史に疎いというコンプレックスがあるものですから、「仕事に役立つ歴史の知恵」というテーマを見て、勢いで買ってしまいました。 家に帰って、特集の中身を見ると、 池上彰「…

「クリスマス」と「イブ」の謎が解けた。

たまたまWikipediaで「クリスマス」を見ていたら、長年疑問に思っていたことがあっさり解決してしまいました。 家族で夜のクリスマスパーティとかする場合、24日なのか25日なのかという疑問です。まあ日本人ですし、何となくイベント的に楽しめればいいので…

岩下宣子監修『それ マナー違反ですよ!』〜誰も教えてくれない、本当に恥ずかしい一挙一動〜

何かの書評を見て気になっていたマナー本です。この歳になって読むのも恥ずかしいのですが、その書評を見て意外と知らないことが多かったので、あらためて勉強しました。 それマナー違反ですよ! ~誰も教えてくれない、本当に恥ずかしい一挙一動 作者: 岩下宣…

今日は「天皇誕生日」

今日は、クリスマスイブイブです。この言葉、まさかちゃんとした辞書に載ってるとは思いませんでした。 「クリスマスイブイブ」若者語で,クリスマスの前々日(夜)のこと。12月23日(の晩)。(「大辞林」より) クリスマスは、日本でも年中行事として定着…

今日は冬至、でも明日の方が日の出は遅い。

今日は冬至です(でした)。いろいろあって早めに帰宅しましたが、やっとさきほど入浴できました。「冬至」とは、太陽の南中高度が最も低く一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日で、うるう年は12/21、それ以外の年は12/22になります。(2029年以降はち…

NHK大河ドラマは「軍師官兵衛」から「花燃ゆ」へ

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた黒田官兵衛の生涯を描いた大河ドラマも、ついに本日の最終回「乱世ここに終わる」をもって終わりました。 関ヶ原の戦いは、日本史の中では重要な位置づけなので勘違いしていましたが、黒田長政の貢献もあり、わずか1日…

オックスフォード白熱教室「第3回 隠れた数学者たち」

12月5日(金)から再放送が始まっている、NHK「オックスフォード白熱教室」の第3回(12/19放送)を観ました。先生は、オックスフォード大学数学研究所のマーカス・デュ・ソートイ教授です。 第1回のエントリーはこれ。 オックスフォード白熱教室「第1回 素数…

コイケヤ ポテトチップス「のり三昧」

コンビニで、コイケヤのポテトチップス「のり三昧」を発見しました。 お菓子系のエントリーは若干ポリシーに反するので止めようかとも思っていますが、過去に「3倍のり塩」と「ピリ辛のり塩」のエントリーを書いた立場として、買わずにはいられませんでした…

BRUTUS 2015年 1/15号 「読書入門。」

今日本屋に行ったら 雑誌「BRUTUS」の特集が「読書入門。」だったので、思わず買ってしまいました。 特集の内容は「本好きから教わった、本の読み方、選び方、関わり方。」というテーマで、読書の楽しみが分からない方に向けて、どうしたらもっと本と仲良く…

爆弾低気圧、冬の嵐、そして「防雪柵」

雪は降りませんでしたが、福岡でも、今日はこの冬一番の寒さでした。爆弾低気圧(この言葉いつから?)による冬の嵐は明日も続くようです。 さて、雪で思い出しましたが、5年前の冬 青森に行ったとき、幹線道路の片側に写真のような柵が設置されていました。…

佐渡裕『棒を振る人生』(PHP新書)

クラシック音楽を聴く人って、どれくらいの割合なのでしょうか? 少数派であることは間違いありません。ファンがもっと増えてほしいと思うのですが、私の周りにクラシック音楽に関する会話ができる人がほとんどいないのが少し残念です。他の芸術より優れてい…

アプリ「Simplenote」の履歴機能で助かった件

ブログを書くときの下書きなど、iPhoneでのちょっとしたアイデアメモには、「Simplenote」というアプリを使っています。 iPad用、Mac用アプリもあり、自動的に同期してくれるので、いつでもどこでもメモにアクセスすることができます。 Simplenote Codality …

完全に民主的な投票方式は存在しない(高橋昌一郎『理性の限界』)

本日は、衆議院議員総選挙でした。どの局も選挙速報ですので、NHK教育「クラシック音楽館」でシューベルトのシンフォニーを聴きながら書いています。 選挙にちなんで面白い話の書いてある本を思い出したので、今回はほとんどその本から引用です。どんな投票…

日射しのない冬でも日焼け対策が必要

12月13日(土)は、雪もちらつく寒い一日でした。 5時間ほどですが、野外での活動をしていましたら、鼻の頭が日焼けしてしまいました。こんな日でも紫外線対策をしないといけないようです。 女性ほどのデリケートな対策は不要でしょうけど、寒い冬の日であ…

2014年「今年の漢字」は「税」

今や国民的行事となった感のある「今年の漢字」、2014年は「税」に決まったようですが、「今年の漢字」にまつわる話を調べてみました。 発表が行われる12月12日は、「漢字の日」である。 実は、このイベントは、日本漢字能力検定協会のキャンペーンである。 …

冬の乾燥対策のまとめ

このブログで書いた過去エントリーのいくつかが、冬の乾燥対策に関係していることに気がついたので、まとめておきます。 唇の乾燥対策 リップを常用していた頃は、塗っても時間がたつとさらに乾燥してまたリップを塗らなければならなくなるという悪循環にな…

矢作直樹さんという医師の本

数週間前からうちのトイレに、『悩まない』という 東大医学部の先生が書いた本が置いてあります。妻が買っていたもののようですが、自分は特に悩んでいないので、あまり気にしないでおりました。 ところが今日、新聞を見ていたら同じ著者の『日本人のお役目…

iPhoneの容量でお困りの人へ。手のひらサイズのワイヤレスストレージ

スマートフォンでもデジタルカメラに負けないレベルの動画や写真が撮影できるようになってきました。しかしながら、それに伴いデータ量も大幅に増加していて、動画や写真の保存に困っている人も多いと思います。特に、内蔵ストレージしか使えないiPhoneでは…

オックスフォード白熱教室「第1回 素数の音楽を聴け」

12月5日(金)から始まった、NHK「オックスフォード白熱教室」を観ました。昨年10月に放映された4回シリーズの再放送です。 先生は、幅広い数学啓蒙活動が認められ「大英帝国勲章」を受賞(2010)している、オックスフォード大学数学研究所のマーカス・デュ…

かぜの頭痛はけっこうキツい。

今日は一日、頭痛のため終日寝ていました。 頭が痛いのがこんなに辛いとは。。。 また明日から出直します。 ではまた…

コンビニの「ポッキー」に驚いた。

とあるコンビニのお菓子コーナーで驚きの光景を発見しました。 なんとグリコの「ポッキー」が9種類も陳列されているんです。あまりにも感動したので、店員さんに許可をいただいて撮影させていただきました。 左から midi ぽってりショコラ ポッキーチョコレ…

「日本一の頭脳決定戦!」での比較的やさしい問題

12/5放送の「日本一の頭脳決定戦!」をちょっと観ました。出題されていたのは、例えばこんな難問です。 「鞦韆」は、何と読むか。(国語) 素粒子のグループである6つの「クォーク」をすべて答えなさい。(物理) 縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとったと…

小池龍之介『しない生活』〜煩悩を静める108のお稽古〜

地下街の小さな本屋で偶然手に取った、小池龍之介『しない生活』を読みました。 しない生活 煩悩を静める108のお稽古 (幻冬舎新書) 作者: 小池龍之介 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/03/28 メディア: 新書 この商品を含むブログ (7件) を見る メール…

【IT Pro】iPhone 6/6 Plusの影響でiPadのWebコンテンツ利用が減少

Webコンテンツを後で読むサービスを手がけている会社(米Pocket)が、先月次のような調査結果を発表しているのを「IT Pro」サイトで知りました。 従来より大きい画面を搭載した米Appleの「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」スマートフォンの登場により、同…

2014年の年間ベストセラー

出版取次大手の日本出版販売(日販)から、2014年の年間ベストセラーが発表されています。 1位「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」(アスコム)2位「人生はニャンとかなる!」(文響社)3位「銀翼のイカロス」(ダイヤモンド社)4位「学年ビリの…