2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
夏休みのマイ課題図書としていた夏目漱石の代表作『こころ』を読みました。 こころ (集英社文庫) 作者: 夏目漱石 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1991/02/25 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 180回 この商品を含むブログ (125件) を見る 高校の国語の…
夏休み最後の週末は、ちょっとした一泊の家族旅行に行きました。 ホテルの大浴場には通常、プッシュ容器に入ったシャンプー、リンス、ボディシャンプーの3点セットが置いてあります。今回泊まったホテルもそうでした。 想像するに、ホテルの場合、中身を切ら…
この前、急に土砂降りの雨にあい、傘を買おうと思って、たまたま近くにあったセブンイレブンに入りました。そのときふと、「セブンイレブンの折りたたみ傘がいい」というどこかで読んだ噂を思い出し、ちょうどよかったと思って買いました。(下の写真) 確か…
家に全巻セットがあるので、ずいぶん昔に読んでいた少年野球マンガの『キャプテン』を読み始めました。とりあえずいま、1巻を読み終えたところです。 『ドカベン』の岩鬼や殿馬のような異才・鬼才が登場するわけでも、『タッチ』の朝倉南のようなかわいい女…
8/26-27は、何年かぶりの東京出張でした。 出張先が初めて訪問する場所のときは、JRや地下鉄など交通機関の乗り換えルート、最寄駅からのアクセスルートを調べます。これは誰もが当然やりますし、そんなに難しいことではありません。 しかし、私にとって一番…
朝、家を出てバス停に急いでいたとき、目の前に空からセミが落ちてきました。地面の上にひっくり返った状態になりましたが、気になりつつ、そのまま通り過ぎました。 死んでいるセミを見かけることは珍しくありませんが、空から落ちてくるセミと遭遇したのは…
8月25日は、台風15号が九州を縦断しました。 私の実家は現在空き家になっていますので、台風が来るたびに心配になります。 心配になるというのは、被害を受けていないかということではなく、隣近所に何か迷惑をかけていないかどうかということです。台風が去…
この夏に読もうと思い立った夏目漱石の『こころ』を読んでいます。 こころ 作者: 夏目漱石 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (14件) を見る 有名な作品でもあり、高校のとき国語の教科書にも載っていたので、全編をいつか読もう…
三週間ぶりに、読売新聞の書評コーナーからの紹介です。 萩原魚雷『書生の処世』(評:ノンフィクションライター 渡辺一史) 書生の処世 作者: 荻原魚雷 出版社/メーカー: 本の雑誌社 発売日: 2015/06/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブ…
私が車の運転免許を取ったのは、1985年8月22日ですので、ちょうど30年になります。残念ながら無事故無違反ではなく、この30年間で一事故無違反です。 ところで、しょうもない話ですが、私は12桁の免許証番号を覚えています。番号を使う機会はなく無意味なの…
積ん読が山ほどありますし、書評記事等をみて日々読みたい本が増殖していきますので、読んでいる本は基本的に初読です。(まあ普通そうですね) しかし一方、本の内容を自分のものにするためには、何度も読んで血肉化していく必要があります。過去にもそうい…
社会派ブロガーちきりんさんの「急成長する読書市場」というブログ記事を読みました。 急成長する読書市場 出版不況と言われているのに、どういうことなのでしょう? なかなか勉強になります。 ということで、今日は短くこのへんで。 ではまた… 自分のアタマ…
ギャンブルから生まれた確率の理論は、現在も進歩し続けているようですが、「学校では習ったけど、なんだかよく分からない」という印象の人が大多数なのではないでしょうか。 確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで (ブルーバックス) 作者:…
ハミガキをするとき、気持ち悪くなって歯磨き粉を吐き出したくなる方はいませんか? 以前私もそうでした。 どの歯磨き粉に替えても吐きたくなるのは同じでしたが、シャボン玉石けんの「せっけんはみがき」を使ってみたところ、吐き気がまったくなくなりまし…
前回、戦後20年の復興と経済成長の話を書きましたが、そのエントリーを書くきっかけとなったのは、脳科学者・池谷裕二さんの新聞記事でした。その記事は、実は表題の本の書評でしたので、今回はその本の紹介です。 ウィスキー販売が軌道に乗ったばかりのサン…
8/16の新聞に脳科学者の池谷裕二さんが書いていた記事をみて、今まで思いもよらなかったことに気づきました。 私は終戦25年後に生まれた。意外なことに今の若者からみると「わずか終戦25年後」、どうやらわたしの年齢は「陰暗たる昭和の戦後生まれ」と錯覚す…
8月15日の「世界一受けたい授業」を観ました。 先生として黒柳徹子さんが登壇されたのですが、あのベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』は日本で一番売れた本だとは知りませんでした。 『窓ぎわのトットちゃん』は、黒柳さんが通学していたトモエ学園を舞台…
お盆など、生活の節目や大きなイベントのときは、1年前にブログに何を書いたか気になります。 昨年の8月14日には、百田尚樹のベストセラーになった長編小説『永遠の0』のことを記事にしていました。 百田尚樹『永遠の0』をもう一度読みたいけど・・・ - 読…
フランツ・カフカの小説『変身』を読みました。 変身 (新潮文庫) 作者: フランツ・カフカ,Franz Kafka,高橋義孝 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1952/07/28 メディア: 文庫 購入: 18人 クリック: 359回 この商品を含むブログ (362件) を見る 書評や感想は…
1985年8月12日に起きた日航機墜落事故からちょうど30年になります。 この事故をモデルにした山崎豊子の長編小説『沈まぬ太陽』をおすすめする書評に最近いくつか出合ったので、読んでみたくなりました。 沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫) 作者: 山…
昨年に続き、日用品と文房具を特集した日経トレンディをコンビニで見かけたので買いました。 日経TRENDY(トレンディ)2015年9月号[雑誌] 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/08/04 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 従来の常識を…
8月3日に、あがわひろゆきさんが94歳で亡くなりました。なぜ平仮名で書いたかというと、小学校の教科書に載っていた『きかんしゃ やえもん』の作者としてしか知らないからです。 学校の教科書にちなんで、中学・高校の国語の教科書にどんな小説が載っていた…
今週の「本よみうり堂」は、読書委員の方が薦める毎年恒例の「夏休みの一冊」で、今年のテーマは「夏が来れば思い出す」。 21人の読書委員のそれぞれが、夏の記憶をよみがえらせる一冊を選ばれています。その21冊の中から、自分が読みたい本を3冊ピックアッ…
とあるファーストフード店で目撃した話です。 店員さんが、大きなゴミ袋の中に、分別された「もえるゴミ」と「プラスチックゴミ」をまとめて放り込んでいました。 ドリンクのふたやストローは「プラスチック」の方へ、紙コップやナプキンは「燃えるゴミ」の…
高校時代に日本史・世界史を選択せず地理を勉強したので、歴史に関してはかなりコンプレックスがあります。 ということで、長い間積ん読にしていた『読むだけですっきりわかる日本史』を読みました。 読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫) 作者: 後…
いつのことか忘れましたが、そのむかし読んだ野球マンガの『キャプテン』。 自分のではありませんが、全15巻セットが押入れの奥に保管されていることを発見しました。 あまりマンガを読まないわたしが言うのも説得力がありませんけど、『キャプテン』は超名…
ブルーバックスの『論理が伝わる世界標準の「議論の技術」』を読みました。 日本人は議論が苦手と言われますが、下手なのではなく、単に「議論の技術」を知らないだけなので、「議論の技術」を知りさえすれば、わずかな時間で議論上手になれるそうです。 論…
音楽聴き放題サービス「Apple Music」(3か月間無料)では、アプリのメニューに「For You」があります。これは、アップル側が好みの音楽を判断して、おすすめの曲やプレイリストを提示してくれるものです。 私の「For You」のなかに、「好記録のためのクラシ…
スーパーのレジ袋は、最近どこに行っても有料(3〜5円)になってしまいました。エコの面、コストの面からも、マイバッグで買い物する人も確実に増えているようです。 しかしこのレジ袋は、自宅のゴミ入れ用に活用しているので、少しはないと困ります。 この…
読書に関する本の書評がありましたので、紹介しないといけないでしょう。 ピーター・メンデルサンド『本を読むときに何が起きているのか』(評:東京大教授・生物心理学者 岡ノ谷一夫) 本を読むときに何が起きているのか ことばとビジュアルの間、目と頭の…