igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

成毛眞の新読書スタイル(哲学者岸見一郎さんとの対談)

日曜日は頭痛のため一日寝ていましたので、少し遅れての投稿です。

ノンフィクションの書評サイト「HONZ」代表の成毛眞さんが話題の本の著者と対談するコーナー「成毛眞の新読書スタイル」が新聞にありましたので、体力がない今日は簡単にそのメモ書きです。

今回のゲストは、哲学者の岸見一郎さん。

オーストリアの心理学者アルフレッド・アドラーの思想を紹介する著書『嫌われる勇気』についての対談です。

多くの方がご存知のとおり『嫌われる勇気』は昨年のベストセラーで、2013年12月に出版されて以来これまで70万部が売れているそうです。

成毛さんの最初の質問「すさまじい人気ぶりの理由は?」に対して、岸見さんはこう答えています。

過去の出来事が今現在の原因である、という「常識」がありますね。例えば、努力しても現在の自分が生きづらく、幸福になれないのは恵まれない境遇が原因で、自分自身で変えることはできないのだ、という考え方です。しかし、一方で、生き方の責任をそのように回避していいのか、と多くの人が気づき始めている。そうした中、この本を読むと「あなたが変われないでいるのは、自らに対して『変わらない』という決心を下しているから」だと、きっぱり指摘されます。「常識」を覆され、「ああ、そうか」と腑に落ちる思いをした人がすごく多いのではないかと思います。

これを読むと、アドラー心理学は、以前ちょっと勉強した「交流分析」(TA:Transactional Analysis)の考え方と似ているような気がします。「交流分析」の本も読み直してみないといけないと思いました。

このあと、面白い対話が続きますが、引用はここまでにしておきます。

 

ということで(?)、両者のオススメ本がありましたので、それを紹介して(自分用メモですが)今日は終わります。

岸見一郎さんのおすすめ本

成毛眞さんのおすすめ本

 

もう一度『嫌われる勇気』に戻りますが、この本は「嫌われるような生き方をしなさい」ということではなく、「嫌われることを恐れるな」ということを言っています。未読の方はぜひ。

 

ではまた…

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え