igawa's Blog

おもに読書と本に関するブログですが、Mac/iPhone、数学、音楽の話題など例外の方が多いかもしれません。

9月9日は 重陽の節句

前回中秋の名月)に続いて、季節の話題です。

http://www.flickr.com/photos/65434106@N00/1682029457

photo by Ken Schwarz

 

江戸時代に祝日として定められた、年中行事を行う季節の節目が「五節句」で、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日がそれにあたります。

明治に入って制度は廃止されていますが、最後の1つを除いては、みなさんご存知のとおり、七草の節句(1/7)、桃の節句(3/3)、端午の節句(5/5)、七夕の節句(7/7)です。

 

現在ほとんど話題になることのない9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」といって、菊に長寿を祈る日らしいです。

陽(奇数)が重なる日、そして奇数の中でも一番大きな数字、という意味で重陽と言われています。日本では、奈良時代から宮中や寺院で菊を鑑賞する宴が行われています。(日本文化いろは事典)

 

日常生活に根付いていない過去の行事の知識について、これ以上知っていても大して役に立たないので、今日はこの辺にしておきます。